活気ある交流の輪
学びで広がるビジネスチャンス
交流で生まれる信頼関係
ビーネット21

1997年2月に、日産海上火災(現:損保ジャパン日本興亜)が地域貢献事業のため、全国の支社を通じて設立を呼びかけた群馬県内の異業種交流グループとして発足し、2004年に独立して自主運営を行っています。入会している企業は、原則1業種1社とし、ビジネス交流とともに会員間のヒューマンネットワークを築いています。

「ビーネット21の会員で良かった!」
心から思える「活気ある交流の輪」で
あり続けます

ビーネット21では、会員自らによる「自主運営」「多様な例会外活動」尊重し、活気ある交流の輪を
作っています

ーMeetingー

メインの交流は例会です。毎月第三水曜日の18:00~20:00に主に高崎市総合福祉センターで開催しています。例会当番が自主的に企画・運営を行い、積極的な意見交換の場を設けます。具体的には、例会当番の会員が講師となり、業界事情を講演、報告したり、タイムリーな話題について外部講師を招いたりします。他に企業視察、忘年会、新年会などを行います。

ーSubcommitteeー

会員有志が共通の趣味を通して自主的に例会外活動を行い、多様なイベントを企画しています。現在は、音楽の会「ザ・ビーネッツ」、そば研究会「二八の会」、グルメの会「食べ歩きの会」、ゴルフの会「らくだの会」の4つ部会が活動しており、例会外においても親睦を深めています。

ーRecruitmentー

異業種交流会ビーネット21では、現在、新規会員を募集しています。当会では、会員同士がお互いに刺激し合いビジネスライフをたくましく生き抜く、そして、知恵と知識、スキルを高めることを目標にしています。そんな会員との交流等により、ビジネスの新たな展開や自身の成長を探求し、ヒューマンネットワークを広げてみてはいかがでしょうか。

新着情報